うわー!聞いてください!ついに、ついにですよ!テレビの前で応援し続けた私が、聖地・東京駅キャラクターストリートの「日テレ屋」に行ってきました!もう、テンション上がりすぎてヤバいです!
新幹線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
山手線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
中央線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
横須賀線・総武線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
京葉線・武蔵野線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
丸の内口から北自由通路を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
八重洲南口(バスターミナル)からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
日テレ屋への行き方
日テレ屋は、東京キャラクターストリートフロアガイドのここにあります。

毎日、家に帰るとまずリモコンを手に取り、日テレにチャンネルを合わせるのが私の日課です。『月曜から夜ふかし』で腹を抱えて笑い、『イッテQ!』の体当たりロケに感動し、『有吉の壁』で次世代のスターを探す…。
そんな私にとって、「日テレ屋」はまさに夢の国、テレビの世界と繋がれる唯一無二の場所だったんです。

東京駅に着いて、キャラクターストリートに足を踏み入れた瞬間から、もうキョロキョロしっぱなしでした。可愛いキャラクターのお店がたくさんある中、私の目はただ一点、あの緑色の「日テレ屋」の看板だけを探していました。
そして、見つけた瞬間「あったーーーっ!」って叫びそうになりました!お店のモニターでは見慣れた番組の映像が流れていて、なんだか「よく来たね!」って言われてるような気がして…。

一歩中に入ると、もうそこは情報の洪水!天国!
右手を見れば『笑点』コーナー!おなじみの座布団やメンバーカラーのグッズがずらり。思わず「山田くーん!」って言いそうになります。左手を見れば『イッテQ!』の祭りハッピや名言が書かれたタオル!イモトさんや宮川大輔さんの顔が浮かんできて、胸が熱くなりました。

他にも、『名探偵コナン』や『薬屋のひとりごと』といった大人気アニメのグッズ、今をときめくドラマの限定アイテム、そして懐かしの「なんだろう」グッズまで…!もう、どこから見ていいかわからない!「あ、これテレビで紹介されてたやつだ!」「このタオルのデザイン最高!」と、独り言が止まりませんでした。
そしてそして…ありましたよ!そらジロー、くもジロー、ぽつリンのグッズたち!毎朝『ZIP!』でお天気を伝えてくれる彼らのぬいぐるみが、こっちを見ているんです…。「いつも見てるよ!」って心の中で手を振りました。


周りを見渡せば、私と同じように目を輝かせた同志たちが、「この番組面白いよね」「このグッズはやばい」と語り合っていて、心の中で激しく頷いていました。
結局、悩みに悩んで、『イッテQ!』のフェイスタオルと、そらジローのぬいぐるみ、そして東京駅限定だというキーホルダーをゲットしました。お会計をしながら、まるで番組の観覧に当たった時のような高揚感に包まれていました。
正直、他のテレビ局のお店やキャラクターショップもチラっと見ましたが、やっぱり私の心に一番響くのは、毎日を共に過ごしている日テレの番組たちでした。
家に帰ってきても、まだ興奮が冷めません。買ってきたグッズを眺めながら、今日の楽しかった時間を反芻しています。日テレ屋は、テレビ好きにとって最高のパワースポットです!また新しいドラマや番組が始まったら、グッズをチェックしに絶対にまた行きます!最高の一日でした!
コメントを残す