【東京駅】恋とスパイス 新宿中村屋:スクエアゼロ店への行き方

当ブログでは、広告リンクを使用しています。

スクエアゼロにある恋とスパイス 新宿中村屋への行き方が分からない!

東京駅のどこにあるの?

 

この記事では「東京駅のスクエアゼロにある恋とスパイス 新宿中村屋への行き方」を紹介しています。

 

新幹線からスクエアゼロへの行き方が分からない人はこちらの記事へ

 

山手線からスクエアゼロへの行き方が分からない人はこちらの記事へ

 

中央線からスクエアゼロへの行き方が分からない人はこちらの記事へ

 

横須賀線・総武線からスクエアゼロへの行き方が分からない人はこちらの記事へ

 

京葉線・武蔵野線からスクエアゼロへの行き方が分からない人はこちらの記事へ

恋とスパイス 新宿中村屋:スクエアゼロ店への行き方

恋とスパイス 新宿中村屋は、グランスタのマップのここにあります。

出典:グランスタ

 

スクエアゼロの改札を出て右に行きます。改札を出ないと入店できません。

 

恋とスパイス 新宿中村屋の正面です。

 

「あの新宿中村屋の、本格的なカレーが、東京駅でクイックに食べられるようになったんだよ。『恋とスパイス』っていう新しいお店で、絶対行くべき!」

カレー好きの友人から、そう熱っぽく勧められたのが、スクエアゼロにある「恋とスパイス 新宿中村屋」でした。「中村屋」といえば、日本のカレーの歴史を築いた、風格ある老舗。その味が、駅の地下でどう表現されているのか、期待と興味を胸に、先日初めて訪れてみました。

お店は、多くの人が行き交うスクエアゼロの一角に、スタイリッシュなカレーバーとして構えられていました。老舗の重厚感というよりは、現代的でクリーンな雰囲気。でも、漂ってくるスパイスの奥深い香りが、紛れもなく中村屋のDNAを受け継いでいることを物語っていました。

メニューを見て、二種類のカレーを一度に楽しめる「あいがけ」に心を奪われました。私は、伝統の「中村屋純印度式カリー」と、お店オリジナルの「恋するスパイスカリー」の二種盛りを注文。

提供された一皿は、美しく盛り付けられていました。ご飯を挟んで、片や伝統の黄金色、片やモダンな赤色と、二つのカレーが鮮やかなコントラストを描いています。

まず、伝統の「純印度式カリー」を一口。
…これです、これ。じっくり炒められた玉ねぎの甘みと、それに続く複雑で気品のあるスパイスの香り。ただ辛いだけではない、深いコクと旨みが口いっぱいに広がります。骨付きの鶏肉も、スプーンでほろりと崩れるほど柔らかい。まさに、歴史が作り上げた「芸術品」のような味わいです。

次に、「恋するスパイスカリー」を。
こちらは、トマトの酸味とフレッシュなスパイス感が際立つ、より現代的で情熱的な味わい。伝統のカレーとは全く違うアプローチでありながら、こちらも間違いなく美味しい。二つを交互に食べることで、それぞれの魅力が一層引き立ちます。

この、100年以上の歴史を持つ本格的なカレーを、注文してから数分で、しかも東京駅のど真ん中で味わえる。このスピード感とアクセシビリティは、本当に驚異的です。

友人の言う通りでした。
「恋とスパイス」は、新宿中村屋が築き上げた偉大な伝統に敬意を払いつつ、現代のライフスタイルに寄り添う形で、新しいカレーの楽しみ方を提案してくれる素晴らしいお店でした。

旅の前に、仕事の合間に、手早く、しかし心から満足できる「本物の味」でエネルギーをチャージできる。これ以上ないほどの、最高の贅沢だと思います。間違いなく、私の東京駅での食事の、新たな定番になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です