丸の内坂エリアにあるロフトへの行き方が分からない!
東京駅のどこにあるの?
この記事では「東京駅の丸の内坂エリアにあるロフトへの行き方」を紹介しています。
新幹線ホームから丸の内坂エリアへの行き方が分からない人はこちらの記事へ
京葉線・武蔵野線から丸の内坂エリアへの行き方が分からない人はこちらの記事へ
横須賀線・総武線から丸の内坂エリアへの行き方が分からない人はこちらの記事へ
山手線から丸の内坂エリアへの行き方が分からない人はこちらの記事へ
中央線から丸の内坂エリアへの行き方が分からない人はこちらの記事へ
八重洲南口(バスターミナル)から丸の内坂エリアへの行き方が分からない人はこちらの記事へ
丸の内坂エリアのロフトへの行き方
丸の内坂エリアのロフトはここにあります。

友達から「東京駅のロフトは、いつものロフトと違って、”今の欲しい”が凝縮されてて最高だよ!」と勧められていた、グランスタ丸の内坂エリアのお店に。
ロフトは大好きで色々な店舗に行きますが、正直なところ「駅ナカの店舗だから、品揃えはコンパクトなんだろうな」くらいに思っていました。でも、その予想は良い意味で完全に裏切られましたね。
まず、場所がいい。グランスタの少し落ち着いた、なだらかな坂のエリアに、あの見慣れた黄色いロゴが見えた時、なんだか安心しました。

一歩足を踏み入れて、すぐに友達が言っていた意味を理解しました。
確かに広くはないんです。でも、その空間に「今、これが欲しかった!」というモノが、これでもかというくらい的確に、そして魅力的に配置されているんです。巨大な店舗を一日かけて巡るのとは違う、短時間で宝物を見つけ出すようなワクワク感がありました。
特に感動したのは、文具コーナーです。定番の使いやすいペンやノートはもちろん、SNSで話題の最新手帳や、つい集めたくなるような可愛いシールや付箋が、選び抜かれて並んでいる。「そうそう、これが欲しかったんだよ!」と思わず膝を打ちたくなるような、完璧なラインナップでした。
コスメのセレクトも秀逸ですね。話題のスキンケアのお試しサイズや、人気のメイクアップアイテムがぎゅっと集まっていて、まるで「コスメのベスト盤」のよう。旅先やオフィスで「あっ、これ忘れた!」という時に駆け込める安心感は、駅ナカならではの強みだと感じました。
他にも、おしゃれな弁当箱や、急な出張にも対応できそうなトラベルグッズなど、東京駅という場所柄を本当によく理解した品揃え。見て回るだけで「ああ、こんな風に暮らしを整えたら素敵だな」というヒントがたくさんもらえます。
結局、買うつもりがなかったのに、気になっていた万年筆インクのミニボトルと、夏向けの冷感シート、そして可愛いお相撲さん柄の小さなメッセージカードを手にレジへ向かっていました。短時間で、的確に物欲を刺激されてしまいましたよ(笑)。
友達の言う通り、ここは「厳選されたロフト」。時間がない時でも、的確に欲しいものが見つかるし、思わぬ発見もある。忙しい日々の合間に、ちょっとした楽しみと潤いをくれる、最高のスポットでした。これからは、東京駅での乗り換え時間が、楽しみになりそうです。
コメントを残す