はぁ〜…、聞いていただけますか…?
わたくし、自他共に認める「すみっコぐらし」を愛する者…。部屋のすみっこが定位置で、「ここがおちつくんです」の言葉に何度頷いたかわかりません。そんな私が、ついに…ついに、憧れの地、東京駅のキャラクターストリートにデビューしてまいりました…。
もう、なんて言ったらいいんでしょう。最高でした…。
東京駅の新幹線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の山手線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の中央線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の横須賀線・総武線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の京葉線・武蔵野線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の丸の内口から北自由通路を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の八重洲南口(バスターミナル)からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
大手町駅の東西線からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
すみっコぐらし shop 東京駅店への行き方
八重洲地下中央口改札から着たときのフロアガイドです。
「すみっコぐらし shop 東京駅店」は1にあるので、キャラクターストリート入口すぐにあります。

東京駅の地下に広がるあの空間、キラキラしたお店がたくさんあって、なんだか中心にいるキャラクターたちはみんな自信満々で眩しくて…ちょっとだけ気圧されそうになりました。でも、私の目的はただ一つ。あの、みんながひっそりと、でも確かに存在しているであろう「すみっコぐらしshop」です。
人波をそっとよけながら、すみっこを目指して歩いていくと…ありました!見慣れたあの優しい色合いのお店が!入口では、駅長さん姿のすみっコたちがお出迎えしてくれていて、その瞬間、心の緊張がすーっと溶けていくのを感じました。「あ、ここが私のいるべきすみっこだ…」って。

東京駅限定の商品も可愛かった。

一歩お店に入ると、そこはまさに“すみっこの楽園”。壁一面にずらーーーーっと並んだ「てのりぬいぐるみ」たち!もう、圧巻です!しろくまは寒そうに、ぺんぎん?は自分を探して、とんかつは端っこをアピールして、ねこはそわそわして、とかげは…(本物のおかあさんに会えるといいね…)と、一人ひとりに心の中で話しかけてしまいました。
東京駅限定のグッズも、もう…!本当にけしからん可愛さでした。小さなトランクを持ったたぴおかとか、もうどうしたらいいんですか。可愛すぎてため息しか出ません。

文房具、ポーチ、クッション、食器…どこを見ても、すみっコたちがそれぞれの場所で、それぞれの個性(?)を発揮していて、全部が愛おしいんです。周りを見渡せば、私と同じように静かに、でも瞳は真剣に、どの「コ」を連れて帰るか悩んでいる「すみっこ仲間」たちがいて、言葉は交わさなくても「わかります…その気持ち、わかりますよ…」と強い一体感を感じていました。

気づけば、買い物かごはてのりぬいぐるみや限定グッズでいっぱいに。「みんなうちのこになる?」と、心の中で問いかけながら、レジに向かいました。お財布は軽くなりましたが、私の心はこれ以上ないくらい満たされています。この幸福感、プライスレスです…。

本当に、最高のすみっこでした。ざわついた日常から離れて、心から落ち着ける場所。すみっコぐらしshopは、私にとっての聖地です。
家に帰って、今日連れて帰ってきた新しいすみっコたちを、部屋のすみっこに並べています。うん、やっぱりここが一番落ち着きますね。
コメントを残す