【東京駅】リラックマストアへの行き方

【東京駅】リラックマストアへの行き方

当ブログでは、広告リンクを使用しています。

リラックマストアへ行きたいけど、どこにあるのか分からない!

文字やマップだけの案内だけでは分かりにくいから写真もあったらうれしいな!

  

この記事では「東京駅のリラックマストアへの行き方」を紹介しています。

 

新幹線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

山手線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

中央線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

横須賀線・総武線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

京葉線・武蔵野線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

丸の内口から北自由通路を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

八重洲南口(バスターミナル)からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

丸ノ内線からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

丸ノ内線ホームから

 

大手町駅の東西線からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

リラックマストアへの行き方

リラックマストアは、東京キャラクターストリートフロアガイドのここにあります。

出典:東京キャラクターストリートフロアガイド

 

「最近、疲れてるでしょ?東京駅のキャラクターストリートにあるリラックマストアに行ってみて。あそこは、現代人のためのオアシスだから」

友人からそんな優しい言葉と共に勧められて、先日初めて、そのお店を訪ねてみました。

多くのキャラクターショップがひしめく、賑やかなキャラクターストリート。その一角に、ふっと時間の流れが穏やかになるような、温かみのある空間がありました。そこが「リラックマストア」です。お店の入口で、のんびりしたリラックマの大きなぬいぐるみが出迎えてくれた瞬間に、もう私の心は「ごゆるりモード」に切り替わりました。

 

一歩足を踏み入れると、そこはもう「癒し」が具現化した世界。
店内は、リラックマ、コリラックマ、キイロイトリ、チャイロイコグマ…たくさんの仲間たちの、ふわふわなぬいぐるみで溢れています。みんな、思い思いにだらんとしたり、ごろんとしたり。その姿を見ているだけで、こちらの肩の力も自然と抜けていくようです。

そして、私が特に心を奪われたのが、東京駅店限定のグッズです。
駅長さんの帽子をかぶったリラックマのぬいぐるみやキーホルダー。これは、ここでしか出会えない特別なリラックマです。「可愛い…」という言葉しか出てきません。旅の記念にも、お土産にも、これ以上のものはないでしょう。

 

 

文房具やポーチ、食器やタオルなど、日々の生活に「ほっこり」とした時間をもたらしてくれるアイテムもたくさん。一つ一つ手に取るたびに、「これがあれば、忙しい毎日も、もう少し優しく過ごせるかもしれないな」なんて、穏やかな気持ちになりました。

お店にいる他のお客さんたちも、みんなとても優しい表情をしているのが印象的でした。きっと、みんな私と同じように、リラックマたちの「まあ、ごゆるりと」というメッセージに、心を癒されているんですね。

結局、私は自分へのお土産に、東京駅限定のキーホルダーと、仕事中に使って和むためのボールペン、そして目が合ってしまったキイロイトリの小さなぬいぐるみを連れて帰りました。

友人の言う通りでした。
リラックマストアは、ただのキャラクターショップではありません。それは、忙しい日常を送る私たちのための、「心の処方箋」を出してくれる場所でした。

お店を出る頃には、すっかり心が軽やかになっていました。また疲れた時には、この最高のオアシスに、癒しをチャージしに来ようと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です