【東京駅】麦わらストアへの行き方

【東京駅】麦わらストアへの行き方

当ブログでは、広告リンクを使用しています。

麦わらストアへ行きたいけど、どこにあるのか分からない!

文字やマップだけの案内だけでは分かりにくいから写真もあったらうれしいな!

  

この記事では「東京駅の麦わらストアへの行き方」を紹介しています。

 

新幹線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

山手線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

中央線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

横須賀線・総武線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

京葉線・武蔵野線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

丸の内口から北自由通路を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

八重洲南口(バスターミナル)からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

丸ノ内線からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

丸ノ内線ホームから

 

大手町駅の東西線からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

麦わらストアへの行き方

麦わらストアは、東京キャラクターストリートフロアガイドのここにあります。

出典:東京キャラクターストリートフロアガイド

 

「ワンピース好きを名乗るなら、東京駅のキャラクターストリートにある『麦わらストア』は、おれたちの“聖地”だぞ!」

長年のクルー(友人)からそう言われ続け、先日ついに、その聖地への巡礼を果たしてきました。

多くのキャラクターショップがひしめく人混みの海をかき分け、見えてきたのは、あの見慣れたドクロのマーク!お店の構えからして、まるでサウザンド・サニー号に乗り込むかのような木の温もりと冒険の匂いがして、入る前から心臓の鼓動が“ギア2”に入りました。

一歩足を踏み入れると、そこはもう『ONE PIECE』の世界そのもの。
店内に流れる懐かしい主題歌、壁一面に貼られた麦わらの一味の手配書、そして何より、笑顔で出迎えてくれるルフィの等身大フィギュア!もう、この時点で感動して泣きそうでした。

 

 

そして、グッズの数々…!あれはもう、宝の山です。
Tシャツやタオルはもちろん、各キャラクターの誕生日を記念した限定グッズ、推しの名場面がデザインされたアクリルスタンド、悪魔の実を模したお菓子まで…。どこを見ても、自分の「好き」が形になっていて、興奮が止まりません。

私は、自分の推しであるゾロのコーナーへ一目散!見たことのない描き下ろしイラストのグッズを見つけた時は、思わず「三刀流奥義…!」と心の中で叫んでしまいました(笑)。

特に、ここでしか手に入らないという東京駅限定デザインのアイテムは、まさに“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”。これを手に入れるためだけでも、ここに来る価値があります。

周りを見渡せば、私と同じように目をキラキラさせた“仲間”たちが、楽しそうにグッズを選んでいます。「このシーン、泣けるよね」「このキャラ、渋くていいよな」なんて声が聞こえてきて、作品への愛を共有できるこの空間が、本当に心地よかったです。

 

 

 

結局、気づけば買い物カゴは、推しへの愛でいっぱいに。使うベリーは多かったですが、心はこれ以上ないほど満たされました。一片の悔いもありません!

友人のおすすめは、大正解でした。
麦わらストアは、ただのグッズショップではありません。それは、我々ファンにとっての「ラフテル」。訪れるたびに新しい発見があり、作品への愛を再確認できる、最高の場所でした。

またベリーを貯めて、必ずこの宝島に帰ってきます!

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です