うわー!もう最高でした!聞いてください!
長年レゴを愛してきましたが、ついに、ついに念願だった東京駅キャラクターストリートの「レゴストア」に行ってきました!
東京駅の新幹線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の山手線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の中央線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の横須賀線・総武線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の京葉線・武蔵野線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の丸の内口から北自由通路を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
東京駅の八重洲南口(バスターミナル)からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
大手町駅の東西線からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。
レゴ ストアへの行き方
レゴ ストアはキャラクターストリートフロアガイドのここにあります。

たくさんのキャラクターショップがひしめくあの空間は、なんだか別世界みたいで少しドキドキしましたが、私の目はただ一つの目標、あの馴染み深い赤いロゴだけを捉えていました。そして見つけた瞬間、「あった!」と心の中でガッツポーズです。

ティラノサウルスの骨のかっこいいレゴがありました。
そして、やっぱり実物展示のパワーはすごい!ネットで見て憧れていた大型セットが、目の前に組まれてあるんです。そのディテール、パーツの使い方、全体の迫力…。「なるほど、ここはこう組むのか…」なんて、食い入るように見てしまいました。デザイナーさんの創造力には本当に脱帽です。

レーシングカーのかっこいいレゴもありました。


自分で好きなパーツを組み合わせてミニフィギュアを作れるコーナーも、ついつい長居してしまいました。自分だけのオリジナルキャラクターが生まれる瞬間は、童心に帰ってしまいますね。
周りには、目を輝かせている子どもたち、そして私と同じように真剣な眼差しでパーツを吟味している大人たちがいて、「レゴ好きに年齢は関係ないよな!」と、勝手に仲間意識を感じていました。



壁一面に広がる「ピック・ア・ブリック」!あの透明なケースに、色とりどりのブロックがぎっしり詰まっている光景は、何度見ても興奮します。「このパーツがあれば、あのMOC(My Own Creation)の仕上げができるぞ…」「この色のタイルはなかなか見ないから、ストックしておこう!」なんて、頭の中はフル回転。カップにパーツを詰めるあの作業、本当に至福の時間ですよね。

もちろん、手ぶらで帰れるはずもなく…。気づけば、ずっと欲しかったセットと、「ピック・ア・ブリック」のカップをしっかりと抱えていました。お財布は軽くなりましたが、創造力は満タンにチャージされました!
ただの買い物じゃない、最高のインスピレーションをもらえる場所。また創作に行き詰まったら、この聖地にクリエイティブの燃料を補給しに来ようと固く誓いました!
コメントを残す