【東京駅】どんぐり共和国への行き方

【東京駅】どんぐり共和国への行き方

当ブログでは、広告リンクを使用しています。

子どもの頃から、雨が降ればバス停でトトロを待ち、疲れた時はお腹の上で眠ることを夢見てきました。何度観たかわからない「となりのトトロ」。あの森の匂いや風の音、不思議で優しい存在が大好きで、私の心の一番大事な場所にずっと住んでいます。

そんな私が、ついに!初めて!東京駅のキャラクターストリートにある「どんぐり共和国」へ行ってまいりました!もう、言葉になりません…!

 

新幹線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

山手線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

中央線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

横須賀線・総武線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

京葉線・武蔵野線ホームから八重洲地下中央口改札を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

丸の内口から北自由通路を通りキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

八重洲南口(バスターミナル)からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

 

丸ノ内線からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

丸ノ内線ホームから

 

大手町駅の東西線からキャラクターストリートへの行き方が分からない人はこちらの記事へ。

どんぐり共和国への行き方

どんぐり共和国は、東京キャラクターストリートフロアガイドのここにあります。

出典:東京キャラクターストリートフロアガイド

たくさんのきらびやかなキャラクターショップが並ぶ地下街を、私は「トトロはどこ…?森はどこ…?」とキョロキョロしながら早足で進みました。そして、ついに見つけたんです!あの、緑の看板と、木のぬくもりあふれるお店の入り口を!

そして…いらっしゃったんです!お店の入口で、あの大きなトトロが!傘をさして、ニッ…と笑って、バス停で待っていてくれたんです!もう、その瞬間、涙が出そうになりました。「本当にいたんだ!」って。思わず駆け寄って、サツキやメイちゃんみたいに「トトロ!」って呼びかけたくなりました。

 

一歩お店に足を踏み入れると、そこはもう完全にあの森の中でした。木の棚には、大小さまざまなトトロのぬいぐるみ、指人形、マックロクロスケのグッズ、そしてネコバスのティッシュケースまで…!オルゴールからはあの優しいメロディーが聞こえてきて、まるで映画の世界に迷い込んでしまったかのようでした。

商品のひとつひとつが、本当に細かく作られていて、物語からそのまま飛び出してきたみたいなんです。トトロが雨粒を落とす葉っぱの傘の小物入れ、まっくろくろすけが出てきそうなプランターカバー…。どれを見ても「うわぁ…!」とか「すごい…!」しか言葉が出てきません。

 

木に登ったトトロがかわいい

散々迷った挙句、私は、ふかふかの大きなトトロのぬいぐるみと、東京駅限定デザインだというタオル、そして仕事で疲れた時に眺めようと思って、小さなジオラマを買ってしまいました。お会計の時には、まるで森からの贈り物をいただくような、神聖な気持ちになりました。

正直、他のキャラクターのお店もとっても賑やかで楽しそうでした。でも、「どんぐり共和国」だけは、なんだか時間の流れが違うんです。優しくて、懐かしくて、心がふわっと軽くなるような、不思議な空気が流れていました。

 

各種トトロとネコバスの帽子がかわいい。反則。家族全員でこれ被ってたら思わずニヤけると思う。

 

お家に帰ってきて、袋からトトロたちを出す瞬間も、本当に幸せでした。これからは、私の部屋にもあの森の風が吹くような気がします。

東京駅のキャラクターストリートは、私にとって「心のふるさと」のような場所になりました。疲れた時、元気になりたい時、また絶対にあの森に、トトロに会いに行こうと固く誓いました!最高の1日でした!